VAエコーお悩みホッとライン☏
■本企画について
自分(投稿者)にとっては緊急で悩みを聞いてアドバイスをもらいたい!
そこで、悩みを少しでも解決してホッとできる唯一の手段(ライン)みたいなものです。
1.どなたでも参加可能
2.第5週の木曜日がある月だけのボーナス開催
3.個人的な様々な悩みを聞いて、参加者で解決に向けたディスカッション形式
過去の動画
こんなお悩みやご質問にお答えしました!
-
透析中に時々返血圧が高くなるのでエコーで評価してほしいという依頼が透析終了後にあります。鎖骨下の観察をする際のエコーのコツがあれば教えてください
-
上腕血流量を測定した結果が分程度でも「透析できるから・・・」と言われた時の良いコメントの返し方があれば教えてください
-
cephalic archの描出が難しいのでコツを教えてほしいです。
-
透析中にの測定を行ったのですが、ポンプが動いている時よりも、止まっている時の方が波形の抜け感が良く、綺麗に描出できたように感じたのですが関係ありますでしょうか?
-
機能評価を行っている際、上腕動脈の蛇行がひどく、なかなかいい箇所で測る事が出来ません。血流波形なども見ながら変えたりするのですが、それでもなかなかいい場所がないケースを最近体験して、どこがいいのかと思っています。このような場合どういった箇所で測っていますか?
-
去年、エコー下穿刺を行う様にするためにを導入しました。
-
この一年はエコー技術や知識向上に費やし、今後は穿刺を取り入れたいと考えています。しかし、コロナ下のため、セミナーやハンズオン参加が難しく、自院への講師依頼も出来ない現状です。エコー下穿刺習得のために、どのようなステップを踏んで行けばよろしいでしょうか?お知恵をお貸しください。
-
看護師です。シャントエコーの画面を見て、血管の状態を評価することが苦手です。
-
石灰化、静脈弁、内膜肥厚などの違い・区別が苦手です。
-
輝度の程度で区別をしようと意識していますが、慣れていくしかないですか?
-
病変部が解離しているか弁か判断しにくい時があります。どのように判断されますか。ポイントがあれば教えてください
-
透析中はポンプ回っているほうが流れが良くなり、層流になりが高くなると思っていましたが違うのでしょうか。
-
石灰化の際に輝度が高い場合や長軸でも短軸でも、切る角度は変えるのですが、
-
どこを血流が通っているか分らないときがあります。
-
石灰化がきつい際は何か狭窄の見分けのポイントがありますでしょうか。
-
エコー下穿刺での質問です。
-
動く血管のときに、左手でプローブ・右手に穿刺針を持っていて、どのように血管を固定するのがベストなのでしょうか?
-
エコーを使用して上腕の穿刺を行う時に、患者さんに神経に触るから気を付けてと言われます。エコーで神経は、確認できるのですか?
-
スパズムで一時的に脱血不良が起きる方はどうされますか。痛み止めは使用しています。
-
脈拍が早い方の血流波形は小さくなり過小評価になることはあるでしょうか。
-
徐脈の場合は逆になることはありますか。
-
血管内に遊離血栓がある場合はマッサージで飛ばしてもいいのでしょうか。
-
動脈表在化の穿刺で今までブラインドで穿刺していた患者さんが
-
血管後壁側で仮性瘤ができやすくなった為、仮性瘤を大きくしない為にもエコーガイド下で避けて穿刺しています。しかし、ガイド下で穿刺していても新たに仮性瘤ができている感じです。他の表在化の患者さんでも感じますが、動脈表在化は仮性瘤ができやすくなりますか?また、できないような穿刺のコツはありますか?